RICOH Caplio GX100よサヨウナラ。
kamiz | | デジモノ
RICOH Caplio GX100 を手放しました。ソフマップ立川店にて。
買い取り上限16,000円でしたが、落下した際のヘコミキズやストラップ不足等で14,000円で買い取ってもらいました。購入したのが2007年4月24日です。ちょうど2年前なんですね。早いモンだなァ。
購入したときに書いた記事がコレRICOH Caplio GX100 レビュー#001です。あの頃は90戸クラスの集合住宅の設計・監理を3件同時進行でやってたんですね。いやいやいや大変だったろうなァ、オイラ。今思えばサブプライムローン系のマネーゲームにうまく便乗していたというか摂取されていただけというか。いろんなコトが大変な時期に購入したんですね。GHX100。今思えばかなりリスキーな話だなァ。
当初はピント不良でかなり落胆しちゃいましたけど、ファームウェアである程度直ってみたり、サクッと撮るカメラじゃないのであまり気軽に使用した記憶がないカメラでした。当時、デジカメにしかもコンデジに8万円もかけるなんてコトで、カミさんにそうとうキレられました。なんと離婚も考えていたそうです。ひぇ〜。あてつけにロモのLC-A+を31,500円で買っていましたが。
でも、なんにも知らなかった写真の世界に入るキッカケになったカメラでした。露出やシャッタースピードやホワイトバランス、絞りや開放などの意味や、F1.4、F2.8といった専門用語など、はては今まで手にする事がなかったカメラ雑誌などを知ることができたし、なんといっても写真の面白さを知ることができたカメラでした。
GX100で最後に撮った写真です。卒業シーズンのあの寂しさみたいな、新しいコトへの期待感みたいなモノが混ぜこぜになっているような。そんなサクラかなと。
新しいデジカメが今日やってくる予定です。みなさんも知っているアノ機種です。いま発売開始時の価格の半額以下で購入できる高級コンパクトです。
新着記事
-
2018-04-19【MacBookの選び方】自分に合うMacのノートパソコンの選び方【2018春版】
-
2018-03-13【スタバ新作】ムースフォームラテ先行レビュー
-
2018-02-28毎日使う電気ケトル「バルミューダ ザ・ポット」レビュー
-
2018-02-15白いぺんてるサインペン「はがきサインペン黒」レビュー
-
2018-02-11バルミューダの空気清浄機「AirEngine」を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-10【2018年春】パナソニックの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-09【2018年版】技術力No.1ダイキンの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-08【2018年版】大人気なシャープの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-07Beats Studio Wirelessのアームが折れた!修理どうする?
ランキング
-
No.1|2013.11.18圧倒的保温力な冬のアウター!マクマードパーカをオススメする理由
-
No.2|2013.12.10Bluetooth音楽非対応ナビとiPhoneで音楽を鳴らす方法
-
No.3|2015.05.23【保存版】アップルローンを利用するメリットと注意点
-
No.4|2013.06.28この夏からPerfumeを聴く人にオススメする名曲35選
-
No.5|2014.07.03Beats Studio Wireless レビュー
-
No.6|2013.03.22コレがiPad miniの容量不足を改善する運用方法だ!もう足りないなんて言わせないよ絶対!
-
No.7|2015.05.29MacBook Pro Retina 15-inch(Mid2015)レビュー|驚愕の完成度を誇る最強ポータブルMacをとくとご覧あれ
-
No.8|2014.03.17象印スチーム式加湿器EE-RH50レビュー!短時間で湿度60%のスチーム力!
-
No.9|2013.05.10iPad歴3年男子が伝える迷わずにiPadを選ぶ方法
-
No.10|2014.12.25グレゴリースケッチ22 レビュー|MacBook Pro 15インチを持ち歩くためのリュック