スロージョグ10日目6.02km|走るカラダの基礎作りコト始め
kamiz | | ライフハック |
後脛骨筋腱炎は冷たいシャワーと湿布でアイシング
こんにちは@kamizです。
スロージョグ10日目はPM23:31スタートで6.02kmのワークアウトでした。久々の夜ランです。肩甲骨ぶん回して骨盤ぶん回すと足が前へ出る出る。とても楽しいジョグでした。いままででいちばん楽しかった。
ここのところ、ジョグ後に足首内側くるぶし付近筋肉である後脛骨筋の炎症「後脛骨筋腱炎」を発症してしまいます。帰宅後冷たいシャワーで足首下をアイシングし湿布を貼ってアイシングという具合です。ワークアウト頻度は中2〜3日程度のペースです。
後脛骨筋腱炎を経験したことで、筋力不足や足への負担を和らげるためのフォーム改善案など、さまざまな課題が見えてきました。ジョグのペースもつかめてきたし。
楽しく長く走り続ける為にカラダの基礎作り
有酸素運動時間を長く確保するためには、もう少しカラダを作る必要があるんでしょうね。心肺機能と筋力とフォーム。走ることの楽しさと目標を達成する喜びを知ったいま、こんなに楽しい走ることを長く続ける為、カラダの基礎作りをしていかねば。
今回からワークアウトの走行距離を6.00km程度に短くしました。7kmで60分の有酸素運動時間を確保しようと試みていましたが、まだカラダが対応できないようです。7kmだと5kmくらいでバテます。どうしてもバテる。
ある程度の負荷を保ちつつ気持ちイイペースでジョグできるのが6km程度だと判断できました。6kmがいまの自分にはあっています。
15日目のまとめ
日時 | 回数 | 時間 | 距離 | アベレージ | 消費カロリー |
---|---|---|---|---|---|
2014年5月1日 | ウォーキング5日目 | 55分32秒 | 5.90km | 9分24秒/km | 363kcal |
2014年5月5日 | ウォーキング6日目 | 57分52秒 | 6.04km | 9分34秒/km | 361kcal |
2014年5月8日 | スロージョグ1日目 | 56分02秒 | 6.01km | 9分20秒/km | 374kcal |
2014年5月9日 | スロージョグ2日目 | 59分24秒 | 6.01km | 9分53秒/km | 338kcal |
2014年5月14日 | スロージョグ3日目 | 56分07秒 | 6.02km | 9分19秒/km | 376kcal |
2014年5月16日 | スロージョグ4日目 | 54分46秒 | 6.02km | 9分06秒/km | 390kcal |
2014年5月17日 | スロージョグ5日目 | 52分09秒 | 6.04km | 8分38秒/km | 421kcal |
2014年5月22日 | スロージョグ6日目 | 52分16秒 | 6.03km | 8分40秒/km | 419kcal |
2014年5月24日 | スロージョグ7日目 | 72分33秒 | 7.87km | 9分12秒/km | 501kcal |
2014年5月28日 | スロージョグ8日目 | 64分29秒 | 7.65km | 8分25秒/km | 551kcal |
2014年5月30日 | スロージョグ9日目 | 64分16秒 | 7.52km | 8分32秒/km | 533kcal |
2014年6月2日 | スロージョグ10日目 | 53分59秒 | 6.02km | 8分57秒/km | 400kcal |
練習ペースを押さえてカラダ作りをすることにしました。ステップアップの為の基礎作りです。地道なワークアウトが続きますが、めっちゃ楽しいですね。走るって。
新着記事
-
お札(銀行券)が破けた!損傷した紙幣の交換方法【保存版】
-
話の聞き方で人生捗る!信頼を得られる傾聴のコツを6つ伝える!
-
iPad Proを高額買取査定させるコツと方法
-
iPhone Xs MaxはApple純正レザーケースが正解!カメラが納まるのでオススメ!
-
iPhone Xs Max レビュー
-
ロリポップのMovable Typeを常時SSL化する手順
-
MacBook Pro 2016が「MacBookおよびMacBook Proキーボード修理プログラム」に発送して2日で帰還した
-
MacBook Pro キーボード修理プログラムをAppleリペアセンターに出す方法
-
MacBookの選び方!新型も中古も最高のMacBook,Pro,Airを見つける保存版!
-
【スタバ新作】ムースフォームラテ先行レビュー
ランキング
-
No.1|2013.12.10Bluetooth音楽非対応ナビとiPhoneで音楽を鳴らす方法
-
No.2|2014.03.17象印スチーム式加湿器EE-RH50レビュー!短時間で湿度60%のスチーム力!
-
No.3|2013.11.18圧倒的保温力な冬のアウター!マクマードパーカをオススメする理由
-
No.4|2012.07.21SIGMA|株式会社シグマの本社に30mm F1.4を持ち込んでピント調整を依頼してきた
-
No.5|2015.05.23【保存版】アップルローンを利用するメリットと注意点
-
No.6|2014.01.30書店併設カフェの運営が成立している3つ仕組みと1つの魔法
-
No.7|2017.09.30パパ必見!子どものスポーツ撮影で失敗しないカメラ&レンズを教えるぞ!
-
No.8|2018.02.08【2018年版】大人気なシャープの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
No.9|2014.12.25グレゴリースケッチ22 レビュー|MacBook Pro 15インチを持ち歩くためのリュック
-
No.10|2016.08.17Beats Studio Wireless のイヤーパッド交換方法