土屋鞄の2014年度ランドセル「総牛革プレミアム水色」レビュー
kamiz | | ブログ
土屋鞄のランドセルの素晴らしさを伝えたい
土屋鞄製造所 童具店・南大沢で2013年7月にオーダーした2014年度のランドセル「総牛革プレミアム水色」が届きました。2014土屋鞄のランドセルを童具店・南大沢で買った!新色「総牛革 プレミアム 水色」にひと目惚れ! オーダーしてから4ヶ月ちょっと。ようやく待ちに待ったランドセルに6歳のムスメは大喜びでした。
土屋鞄のランドセルに出逢えたのは、2010年の12月でした。初めての小学校入学準備ということで、夏休みのランドセル商戦を見事にスルーしてしまいました。12月頃に大手デパートに買いに行ったものの売れ残りばかり。意気消沈していたムスメのために望みをかけて土屋鞄本店に行きました。工場併設の店内には数多くの素敵なランドセルが並んでいました。テンションMAXなムスメは、3時間かけて「自分のランドセル」を見つけました。下のリンク2つは当時の記事です。
土屋鞄製造所でムスメに伝えたかった大切なコト
6歳のムスメが3時間かけて選んだ。土屋鞄製造所のランドセルレビュー
現在小学3年生の長女が3年間使用中ですが、型くずれも、ほつれも、目立つようなキズすらないほどタフで丈夫でありつつ、美しくシンプルなデザインな土屋鞄のランドセル。まぁそりゃ素敵なランドセルなわけですよ。
そんな魅力的な土屋鞄のランドセルを、写真たっぷりにご紹介します。
お子さんのランドセル選びの参考になれれば幸いです。
土屋鞄の2014年度ランドセル「総牛革プレミアム水色」
2014年度の土屋鞄のランドセルはダンボールの箱で到着しました。2011年度のランドセルは深いワインレッド色の厚紙な箱でした。
箱を開けたところ。裏蓋に描かれたメッセージがサプライズ。うれしくて涙が出てきました。心を潤してくれるニクい演出です。
書かれているメッセージ。ランドセルへの愛情と職人さんの自信を感じる。
革製のタグ、レインカバー、保証書。添付品はすべて柔らかいデザインで威圧感を全く感じることがないです。このような「五感で感じるデザイン」は土屋鞄の魅力でもあります。
選んだのは「総牛革プレミアム水色」です。とても品のある柔らかい色。美しいティファニーブルー。
錠前部分。カチャッとする部分などは指がなじむような加工がされています。ユニバーサルデザインです。
革製のタグとナスカン。この金属部分の色味が全体の色味のクオリティをまとめています。美しい配色。
冠(かぶせ)部分。牛革のなめらかさと縫い目の加工の美しさ。この美しさが耐久性の証です。
だから、丈夫。だから、使いやすい。_第二話 / 土屋鞄のランドセル
側面の大マチ部分。イチョウ型の大マチが土屋鞄のシンボル。このマチがランドセルのカタチと強度を保ちます。
第5話 丈夫さのこと④ 芯材について / 土屋鞄のランドセル
冠(かぶせ)を開けたところ。冠(かぶせ)裏側には時間割などをいれておくクリアポケットが付いてます。
中はA4クリアポケットが入るサイズです。ためしにBRUTUSを入れてみましたがピッタリ。ムスメはお姉ちゃんの教科書を借りて、めいいっぱい詰め込んでました。
前段ポケット。iPad miniを入れてみました。数年後にはiPadで授業する公立学校が増えるかもしれません。
裏面。U字型の背当てはクッション性、ホールド性、通気性を兼ね備えています。
第14話 背負い心地② 背あてのU字型 / 土屋鞄のランドセル
左側の肩ひもにはフックがあります。防犯ブザーをぶら下げておきます。肩ひものステッチも素晴らしい加工です。
第9話 美しさのこと① ステッチ / 土屋鞄のランドセル
錠前上部のベロ部分の形状が美しい。錠前には土屋鞄のロゴマークが刻印されています。実はこれ、英語の"L"ではないんですよ。
土屋鞄製造所 【そうだったの!?】土屋ロゴの秘密大公開!
背かんと背かん首部分。本体と肩ひもを繋ぐ重要な金具です。肩ひもとの接合部は壊れにくく頑丈な樹脂製で、肩ひもの動きにあわせて金具内をスライドします。
第16話 背負い心地④ 肩ベルト・背カン / 土屋鞄のランドセル
ランドセルを保護していた袋の裏側です。ランドセルの物語の始まりを記録させてくれるしかけ。ただの袋が宝物になる。心が解れっぱなしです。
五感で感じ心が潤う土屋鞄のランドセル
6歳。小学1年生。ママやパパが送迎していた幼稚園や保育園という環境を卒業し、公共的な仕組みや学問を学ぶ、自立を促される環境へと旅立つ年齢になります。人生で最大の転機、環境変化だと思います。
小学生になるといろんなことを考えるようになります。勉強、友達、遊び、好きなことこどんどん増えていきます。夢や希望など先のことを考えるようになります。たくさんのものを詰め込んでいきます。
五感で感じ心が潤うランドセルを毎日背負うことで、大切なモノをいっぱい見つけて詰め込むことができる。長女の成長を見ていると強くそう感じます。
土屋鞄のランドセルは素晴らしい。すこしでも伝わってもらえれば幸いです。
新着記事
-
2018-04-19MacBookシリーズの違いと比較と選び方【2018春版】
-
2018-03-13【スタバ新作】ムースフォームラテ先行レビュー
-
2018-02-28毎日使う電気ケトル「バルミューダ ザ・ポット」レビュー
-
2018-02-15白いぺんてるサインペン「はがきサインペン黒」レビュー
-
2018-02-11バルミューダの空気清浄機「AirEngine」を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-10【2018年春】パナソニックの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-09【2018年版】技術力No.1ダイキンの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-08【2018年版】大人気なシャープの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
2018-02-07Beats Studio Wirelessのアームが折れた!修理どうする?
ランキング
-
No.1|2013.11.18圧倒的保温力な冬のアウター!マクマードパーカをオススメする理由
-
No.2|2013.12.10Bluetooth音楽非対応ナビとiPhoneで音楽を鳴らす方法
-
No.3|2015.05.23【保存版】アップルローンを利用するメリットと注意点
-
No.4|2013.06.28この夏からPerfumeを聴く人にオススメする名曲35選
-
No.5|2014.07.03Beats Studio Wireless レビュー
-
No.6|2013.03.22コレがiPad miniの容量不足を改善する運用方法だ!もう足りないなんて言わせないよ絶対!
-
No.7|2015.05.29MacBook Pro Retina 15-inch(Mid2015)レビュー|驚愕の完成度を誇る最強ポータブルMacをとくとご覧あれ
-
No.8|2014.03.17象印スチーム式加湿器EE-RH50レビュー!短時間で湿度60%のスチーム力!
-
No.9|2013.05.10iPad歴3年男子が伝える迷わずにiPadを選ぶ方法
-
No.10|2014.12.25グレゴリースケッチ22 レビュー|MacBook Pro 15インチを持ち歩くためのリュック