フレンチブルドッグと遊んで気付いた「見せないおもてなしの作法」
kamiz | | コミュニケーションスキル |
フレンチブルドッグが激カワイイ
フレンチブルドッグの赤ちゃんが生まれて三ヶ月経過したというコトなので、
クルマで1時間30分ほどドライブしつつ、カミさんの妹チャンの家に遊びにいきました。
到着するなりフレブル達から突進してきて顔中をベロベロしまくりやがりの手厚い歓迎です^^。
猛烈な勢いでベロベロしながら鼻でフンッって鼻水を顔中に飛ばしやがります^^。
フレブルの特徴であるムチムチした体型と愛くるしいベチャ顔、もぉカワイくてたまりません。
妹チャンの家にフレンチブルドッグがきたのは3年前。
パパブルが一番先に家族になり、後にママブルがお嫁さんにきました。
フレブル達はとても仲良く暮らしていて、そろそろ去勢を...というタイミングでママブルの妊娠が発覚したそうです。普段はおとなしくて素振りも見せないパパブルなのにヤるときはヤる^^
そして、生まれた子ブルは里子に出す予定でした。
しかし、せっかく生まれてきた子ブル達を親ブル達からどうしても引き離すことができず、
妹チャン夫婦とフレブル一家4人の合計6人家族になりました。
元イタリアンシェフによる段取りの良さ
妹チャンはフレブルたちにご飯をあげてから、ウチの一家にランチを作ってくれました。
当日は午前中までお仕事していたそうですが、前日から仕込んで置いてくれた「トマトソースのハンバーグと鶏ムネ肉のチーズ包みカツとサツマイモ入りポテトサラダのワンプレート」はかなり美味しかった。
元イタリアンシェフの腕前と段取りの良さを垣間見ることができ感心しました。
ウチの一家がランチを頂いている間、妹チャンはフレブル達と戯れていました。
おかげさまでゆっくりとランチを楽しむことができました。
ランチ後、ウチの一家がフレブル一家とワイワイと戯れている間、
妹チャンはサクっとランチを済ませていました。
ひととおり遊んでフレブル達がお昼寝すると、
妹チャンはおもむろに冷蔵庫から何か取り出してきました。
普段何もできないからとケーキを用意してくれていました。
1月はウチの夫婦共々誕生月なのです。このサプライズには夫婦2人で感動しちゃいました。
見せないおもてなしの作法
ここまでの流れで、自分は特に何も気を使わずに事が進行していることに気が付きました。
友人や知人のお宅にお邪魔するときには、大抵以下のことに気を使います。
- ・自分たちの荷物置き場をどこにするべきか気を配る
- ・ホームポジション(座る位置)の確保
- ・ランチの用意を手伝う
- ・フレブルの様子を見て変化があれば飼い主に報告する
- ・ランチ後の片付けを手伝う
- ・お部屋を汚さないように気を配る
「カミさんの妹でウチの夫婦と同居していたこともあるので普段から全く気を使わない」ということを差し置いても、マンションのインターホンを押してから、部屋の中でゴロゴロするまで全く気を使わないで良い一連のスムーズな流れと、手際よく効率の良い仕込みと段取り、この組み合わせが「人に気を使わせずに事をスムーズに進める」のだなと感じました。
「気を使わない=リラックスできる=気がラクで楽しい」という構図をいつのまにか感じられる。
まさに「おもてなし」なわけです。さらに妹チャンはそれを気づかせないのが上手いのです。
自分がリラックスすることで相手も気を使わなくなります。
「わざとらしいおもてなし」ではないのです。
相手への気遣いを見せない「見せないおもてなしの作法」なのです。
この事に気がついたのは、
「妹チャンは午前中仕事なのにランチも作ってくれて、これからフレブルの世話で大変だなぁ」
と、帰りのクルマの中でカミさんと話していた時でした。
まとめてみた
この「見せないおもてなしの作法」は抜群の効果を発揮します。
日常の生活でも常に心がけておくと、相手も自分もココロが柔らかくになります。
もちろん仕事でも効果は抜群です。打ち合わせ前の事前の段取り、資料をわかりやすくまとめる、などいろいろな事柄に応用できる。自分の利益のために段取りをするのではなくて、相手の利益を優先して段取りをしてみる。ちょっとだけで良いので相手の事を思って気を配る。その見えないおもてなしのココロは必ず相手に伝わります。
どんな些細なコトでも構わないのです。「いつも心におもてなし」なのです。
新着記事
-
お札(銀行券)が破けた!損傷した紙幣の交換方法【保存版】
-
話の聞き方で人生捗る!信頼を得られる傾聴のコツを6つ伝える!
-
iPad Proを高額買取査定させるコツと方法
-
iPhone Xs MaxはApple純正レザーケースが正解!カメラが納まるのでオススメ!
-
iPhone Xs Max レビュー
-
ロリポップのMovable Typeを常時SSL化する手順
-
MacBook Pro 2016が「MacBookおよびMacBook Proキーボード修理プログラム」に発送して2日で帰還した
-
MacBook Pro キーボード修理プログラムをAppleリペアセンターに出す方法
-
MacBookの選び方!新型も中古も最高のMacBook,Pro,Airを見つける保存版!
-
【スタバ新作】ムースフォームラテ先行レビュー
ランキング
-
No.1|2013.12.10Bluetooth音楽非対応ナビとiPhoneで音楽を鳴らす方法
-
No.2|2014.03.17象印スチーム式加湿器EE-RH50レビュー!短時間で湿度60%のスチーム力!
-
No.3|2013.11.18圧倒的保温力な冬のアウター!マクマードパーカをオススメする理由
-
No.4|2012.07.21SIGMA|株式会社シグマの本社に30mm F1.4を持ち込んでピント調整を依頼してきた
-
No.5|2015.05.23【保存版】アップルローンを利用するメリットと注意点
-
No.6|2014.01.30書店併設カフェの運営が成立している3つ仕組みと1つの魔法
-
No.7|2017.09.30パパ必見!子どものスポーツ撮影で失敗しないカメラ&レンズを教えるぞ!
-
No.8|2018.02.08【2018年版】大人気なシャープの空気清浄機を徹底的に検討してみた!
-
No.9|2014.12.25グレゴリースケッチ22 レビュー|MacBook Pro 15インチを持ち歩くためのリュック
-
No.10|2016.08.17Beats Studio Wireless のイヤーパッド交換方法